2014年03月18日

坐骨神経痛かな?

足が片方、もしくは両足が痺れていたり、腰よりも下の

お尻のあたりが痛い場合は”坐骨神経痛”の可能性が

あります。




お客様でも




「俺、坐骨神経痛なんだよね~」




と言って、お尻のあたりの違和感を訴えられる方が

多いのですが、本当に坐骨神経痛でしょうか?




当院にこのようにして来られた方の場合ですと、本当に

坐骨神経痛であると思われる人は約2~3割りほど・・・。




ほとんどの場合が”梨状筋症候群”であることが多いです(笑)




それもそのはず、梨状筋症候群と坐骨神経痛は症状が酷似して

いるため、お客様自身が症状だけを頼りに調べると自分は坐骨

神経痛だと思ってしまうのです(^_^;)




今日のお客様もその一人(笑)




「やばい!坐骨神経痛が出た!出た!」




お尻のあたりが痛いとおっしゃり、坐骨神経痛の自己診断(笑)

医者しか診断してはいけないのですが、そのあたりのウンチクは

置いとくとして、調べてみると・・・




お尻の奥の方にある梨状筋がコリコリ、こうなってしまうと梨状筋の

下を通っている坐骨神経が圧迫されてしまうんです。だから坐骨神経痛と

症状がかぶるのです(^^;




梨状筋症候群の場合ですと、ちょっとした矯正とマッサージにストレッチで

随分と症状は緩和されます!もし、あなたが坐骨神経痛だと思って悩んでいたら、

気軽に相談してください。




思っているよりも簡単に症状は改善するかもしれませんよヽ(・∀・)ノ
















同じカテゴリー(施術日記)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
坐骨神経痛かな?
    コメント(0)